オンライン会場 専門家が解説!
成果展示会
ガイドツアー

申込みはこちら!

SIP第2期自動運転 最終成果発表会

SIP第2期自動運転 最終成果発表会

menu
入場無料

SIP-adus SIP自動運転の成果とその先へ 成果展示会&自動運転シンポジウム 主催 SIP、内閣府、経済産業省、国土交通省

SIP自動運転 成果展示会

3. 7(火)- 8(水)

  • 3.7 10:00 - 17:00
  • 3.8 10:00 - 17:00
AKIBA SQUARE
(秋葉原UDX 2F)

自動運転シンポジウム

SIP自動運転

3. 7(火)- 8(水)

  • 第1部 3.7 10:30 - 12:00
  • 第2部 3.7 14:00 - 15:00
  • 第3部 3.8 10:00 - 11:30

RoAD to the L4

3. 8(水)

  • 第1部 3.8 13:00 - 14:10
  • 第2部 3.8 14:40 - 15:55
UDXシアター
(秋葉原UDX 4F)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、マスクなどを着用いただき感染予防対策を実施の上、ご来場ください。

自動運転社会〜実験から実装へ

SIP自動運転では、2014年第1期開始からの9年間の集大成となる成果展示会および自動運転シンポジウムを3月7・8日(火・水)、秋葉原UDXにおいて、経済産業省および国土交通省との共催により開催します。
自動運転は、2023年4月から改正道路交通法が施行され、自動運転レベル4に相当する特定自動運行の許可制が開始されるなど、これまでの実験のフェーズから社会実装へと移行しようとしています。
今回のイベントでは、自動運転の実用化に向け、SIPの下で取り組んできた実証実験や基盤技術の開発、社会的受容性の醸成、そして国際連携の成果を分かりやすく展示します。
シンポジウムにおいては、これらの取組を支えた府省横断・産学官連携のエピソードなどについて当事者から話を聞くとともに、今後の自動運転の展望についても議論します。
また、現在経済産業省と国土交通省が連携して取り組む「RoAD to the L4」の狙いや概要を紹介します。

SIP 自動運転
成果展示会

THEME産学官連携による
9年間の成果
自動運転社会の実現に向けて

本成果展示会では、SIPの創設意義の振り返りから始まり、SIP自動運転において取り組んできた主なテーマをそれぞれのゾーンに分けてご覧いただきます。特に、安全性評価においては、日本が世界をリードするバーチャルな安全性評価環境と、リアルな自動車安全性アセスメントの最新設備を展示。また、総走行距離12万km超に及ぶ東京臨海部実証実験において3年間安全に走りぬいた実験車両の一部や、日本が法整備を行い、世界初の市場導入が実現した自動運転レベル3モデル・ホンダレジェンド、全国各地で自動運転移動サービスを目指して走行実験を行っている車両など、社会実装を実感できる展示を盛りだくさん用意しています。
また、先に発表された「自動運転Awards 」の受賞事業には、受賞の印と受賞理由が掲示されます。

展示ゾーン説明
SIP café
SIP cafe〜自動運転〜

自動運転について専門家と対話できるカフェスペースです。
ここでは、自動運転安全性評価プラットフォーム(DIVP)の実際の車両を使用したデモも見ることができます。
コーヒーを飲みながら自動運転のある未来について語りませんか。
展示会の見学後に、ぜひお立ち寄りください。

3. 7(火)- 8(水)
  • 3.7 10:00 - 17:00
  • 3.8 10:00 - 17:00
AKIBA SQUARE
(秋葉原UDX 2F)
自動運転Awards受賞プレゼンテーション

成果展示会の会場において、「自動運転Awards 」を受賞した各事業の代表者による講演を行います。
前例のない挑戦ならではの苦労や創意工夫ならびに成果や今後の発展性等について、開発を推進してきたリーダーから貴重な話を直接聴くことができる、またとない機会です。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

実施概要(予定)

入場無料・先着順に着席
(座席数には限りがあります。予めご了承ください)

AKIBA SQUARE(秋葉原UDX 2F)の展示会場シンボルゾーン(会場中央付近)
3.7(火)
受賞プレゼン 1
12:15〜12:30
「安全貢献」賞

新たなサイバー攻撃手法と対策技術に関する調査研究

PwCコンサルティング
奥山 謙氏
受賞プレゼン 2
12:30〜12:45
「人への配慮」賞

自動運転の高度化に則したHMI及び安全教育方法に関する調査研究

産業技術総合研究所
佐藤 稔久氏
慶応義塾大学
大門 樹氏
受賞プレゼン 3
12:45〜13:00
「イノベーション」賞

仮想空間における自動走行評価環境整備手法の開発

神奈川工科大学
井上 秀雄氏
3.8(水)
受賞プレゼン 4
11:45〜12:00
「社会インパクト」賞

中山間地域における自動運転移動サービス

道路新産業開発機構
加藤 宣幸氏
受賞プレゼン 5
12:00〜12:15
「プロジェクトとしての
サステナビリティ」賞

交通環境情報の構築と活用及び東京臨海部実証実験

三菱電機
津田 喜秋氏

※司会進行:高堰うらら氏(オモテテ株式会社CEO)
※上記受賞プレゼンの予定は、状況により変更が生じる可能性があります。予めご承知おきください。

自動運転
シンポジウム

SIP自動運転

THEME自動運転の軌跡と展望
キーパーソンが語る秘話と未来

本シンポジウムでは、SIP創設の理念や、実際の取組からの学びについて議論するとともに、今後の自動運転を展望します。
第1部では、SIP創設をリードした久間和生氏と、SIP自動運転の発足から参加している有本建男SPD(サブプログラムディレクター)を迎え、制度創設の意義やイノベーションを起こすための成功のカギについて語っていただきます。第2部では、プログラムを率いた葛巻清吾PD(プログラムディレクター)と杉本洋一SPDが、産学官連携プロジェクトの推進において苦労した点や工夫した点についてエピソードを交えながら解き明かします。第3部では、株式会社ティアフォーCTOの加藤真平氏とソニー・ホンダモビリティ株式会社COOの川西泉氏が、今後の自動運転の姿やモビリティ社会の展望を語ります。

内容

第1部 
3.7 10:30 - 12:00(90分)

【テーマ】
SIP創設に込めた意義や、イノベーションを起こすための成功のカギについて議論する

【講演者】
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 理事長 久間和生氏
SIP自動運転サブプログラムディレクター 有本建男氏

【モデレーター】
SIP自動運転サービス実装推進ワーキンググループ構成員・国際モータージャーナリスト 清水和夫氏

第2部 
3.7 14:00 - 15:00(60分)

【テーマ】
SIP自動運転のプログラムマネジメントの工夫や、取組が大きく前進したエポックを取り上げ、その成功要因を探る

【講演者】
SIP自動運転プログラムディレクター 葛巻清吾氏
SIP自動運転サブプログラムディレクター 杉本洋一氏

【モデレーター】
SIP自動運転推進委員会 構成員・モータージャーナリスト 石井昌道氏

第3部 
3.8 10:00 - 11:30(90分)

【テーマ】
Society5.0の実現への道のりや、知能化するクルマの“脳”など、これからのモビリティを展望する

【講演者】
株式会社ティアフォー CTO 加藤真平氏
ソニー・ホンダモビリティ株式会社 COO 川西泉氏

【モデレーター】
SIP自動運転サービス実装推進ワーキンググループ構成員・国際モータージャーナリスト 清水和夫氏

3. 7(火)- 8(水)
  • 第1部 3.7 10:30 - 12:00
  • 第2部 3.7 14:00 - 15:00
  • 第3部 3.8 10:00 - 11:30
UDXシアター(秋葉原UDX 4F)

RoAD to the L4

THEME 自動運転の社会実装に向けた“いま”と“これから”

我が国では、交通事故の防止、公共交通の維持・確保など安全かつ円滑な移動手段が大きな地域課題になる中で、各地域において、自動運転サービスの導入に向けた検討や実証実験が進んでいます。今年4月には、いわゆる自動運転レベル4を可能にする新たな制度が動き始め、自動運転はいよいよ社会実装のフェーズを迎えつつあります。本シンポジウムでは、自動運転の社会実装に向けた政府や自治体の取組を映像なども使って紹介し、「自分のまちで自動運転車を走らせる」を実現するために役立つ情報を発信します。

内容

第1部 
3.8 13:00 - 14:10(70分)

①開会挨拶
経済産業省製造産業局自動車課 ITS・自動走行推進室長 福永茂和氏

②「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the L4)」について

  • 講演(「RoAD to the L4」の全体像)
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 横山利夫氏(プロジェクトコーディネータ)
  • 自動運転実証の内容紹介
    RoAD to the L4で取り組む4つのテーマそれぞれの実証内容を紹介します
第2部 
3.8 14:40 - 15:55(75分)

①各地の自動運転移動サービスの取組紹介

②取組自治体によるパネルディスカッション

【テーマ】
手の届く先の未来にある自動運転
自動運転の取組を始めようと思ったきっかけや推進にあたっての苦労話、自治体として自動運転に期待することなど

3. 8(水)
  • 第1部 3.8 13:00 - 14:10
  • 第2部 3.8 14:40 - 15:55
UDXシアター(秋葉原UDX 4F)

会場アクセス

秋葉原UDX

JR秋葉原駅電気街口から「アキバブリッジ」を通り徒歩3分

JR 山手線 / 京浜東北線 / 総武・中央線

秋葉原駅 電気街口 徒歩3分

東京メトロ 日比谷線

秋葉原駅 3番出口 徒歩4分

東京メトロ 銀座線

末広町駅 1番出口 徒歩3分

つくばエクスプレス

秋葉原駅 A1出口 徒歩3分