メディア懇談会

イベント概要

2016年11月1日(火)、イイノホール&カンファレンスセンターにおいて、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システムに関する「メディア懇談会」が開催されました。

  • ◆ 日 時

  • 平成28年11月1日(火) 13:00~14:30
  • ◆ 場 所

  • イイノホール&カンファレンスセンター「Room A」
    東京都千代田区内幸町2-1- 1 飯野ビルディング4階
  • ◆ 出 席

  • SIP 自動走行システムプログラムディレクター 葛巻 清吾
    SIP 自動走行システム国際連携ワーキンググループ主査 天野 肇
    SIP 自動走行システム推進委員会 構成員 清水 和夫(国際自動車ジャーナリスト)
    内閣府 政策統括官 科学技術・イノベーション担当付 企画官 森下 信
  • ◆ プログラム

  • ・SIP-adusの活動報告
    ・「第3回SIP-adus Workshop 2016」(※1)開催のご案内
    ・ SIP-adus『市民ダイアログ』開催について
    ※1「第3回SIP-adus Workshop 2016」についての詳細は以下のURLをご参照下さい。
    https://www.sip-adus.go.jp/evt/workshop2016/
  • ◆ イベントレポート

  • メディア懇談会では、始めに「SIP-adusの活動報告」として、2年半のSIP自動走行システムの活動概要と進捗状況を報告。さらに、今後システム実用化に向けて優先的に取り組むべき事項として、デジタル地図と通信情報が融合された「ダイナミックマップ」、車と人が協調するための「HMI(Human Machine Interface)」、通信に伴う「情報セキュリティ」など、5つの重要課題にリソースを投入すべきという見解が示され、国際的な共通フォーマットの構築、日米欧での連携推進について議論が進んでいることを説明しました。
    続いて、11月15日(火)~17日(木)の3日間、東京国際交流館で開催される国際会議「第3回SIP-adus Workshop 2016」に関する内容と、メディア懇談会後に行われる若者たちとの意見交換と思考実験「市民ダイアログ」の実施について紹介しました。

    質疑応答では、集まったメディア関係者から「議論よりも実装に入る時期ではないか」「今現在使用している携帯電話や通信ネットワークなどのインフラを活用しようと考えているのか」、「自動運転という言葉が何を指しているか分からない。認識のばらつきを解消するため、言葉の定義が必要ではないか」などの質問が提示されました。その上で、言葉の使い方や共通認識、倫理や法律の問題は、時間をかけて協調化・標準化を図る必要があること、今まで専門家と行ってきた議論から歩みを進めて、若年層と対話する機会を設けることで、自動走行車の受容性醸成を進めていることなどを伝えました。